2012年8月29日
MacBook(白)のメモリーを初期の2ギガから、倍の4ギガに増設してみました。
せっかくなので、増設作業の流れと写真を公開します。
今回のメモリは、Transcend社のDDR3、1066Mhzの2ギガを2枚(合計4ギガ)購入しました。
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 永久保証 JM1066KSU-2G
amazonで購入しました。
まずはMacBookを裏返して、裏蓋を外します。裏蓋を外す際は、とても小さなプラスドライバーが必要です。100均などで購入しておきましょう。
MacBookには、メモリーを挿す、メモリスロットが2箇所(赤丸)あります。そこへ2ギガのメモリを1枚ずつ挿していきます。
触る時は、静電気には気をつけましょう。
メモリの取り外し方法は、メモリの両端にあるプラスチックの部分を外側へ開いてあげると、メモリが持ち上がってきますので、持ち上がってきたらメモリを「クックックッ」とやさしく抜き取ります。2枚とも同じ要領で抜いてください。
空になったスロットに、抜いた時の逆の要領で新しいメモリを挿していきます。
新しいメモリが2枚とも挿入されました。
それから裏蓋をドライバーで止めれば完成です。
メモリがOSに認識しているかをチェックします。
マックの電源ボタンを押し、無事に起動するのを確認したら
「リンゴマーク」→「このMacについて」
の「メモリ」部分が4ギガになっていれば、メモリ増設成功です。
メモリを増設しての効果は、通常のインターネットのブラウジングとメール程度なら、あまり期待できないかもしれません。
効果を実感したところは、気のせいか起動が少し早くなったのと、iPhotoに入っているサイズの大きな大量画像が閲覧しやすくなりました。
※メモリの増設作業をご自分でなさる場合は、自己責任でお願いします
Mac | 21:29 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年8月22日
さて、今回で第6弾となるAndroid専用アプリの開発・リリースのお知らせです。
今回、リリースしたアプリは定番ゲームの「神経衰弱」ゲームアプリです。
神経衰弱といっても、トランプの絵柄を使ったものではなく、動物や生き物の絵柄を使ったシンプルでカワイイ「神経衰弱」アプリとなっております。
デザインにも少し気を使い、沢山の色を使って、楽しい雰囲気を出してみました。
また、特別キャラのアヒルちゃんにも注目です。
この「神経衰弱」アプリも「無料」で遊べますので、気軽にダウンロードして遊んでみてください。
それでは、皆様のダウンロード、心よりお待ちしております。
Android, アプリ, スマートフォン, 自社サービス | 11:38 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年8月6日
iPadでの手書きメモ取りに「Bamboo Paper」アプリを使っているのですが、そのBambooの提供元ワコムから出ているスタイラス(タッチペン)「Bamboo Stylus」を購入し使ってみました。
まずは色ですが、「iPad Smart Case」に合わせた緑色。ぴったりですね!
さて、肝心な使い心地ですが、他のスタイラスを使ったことがないので、比べることはできませんが、トータルに見て今のところ何の問題もありません。
書き心地は、iPadのディスプレイに軽く当てて、スーーっと書いてみてもストレス無く、引っ掛かりやつまづきなども一切ありません。
重さについては、人それぞれ好みがあると思いますが、個人的にはかすかにペン先が軽く感じます。しかしそれも意識をペンに集中すると感じるだけで、書いている時は特に何も気にせずに書いています。まぁこの重さについても問題はないですね。
そして先日「Bamboo Paper」アプリがRetinaディスプレイに対応したことで、描いた線もキレイに表示されるようになりました。
このスタイラス以外にも安いものなどありますが、まずペン自体のデザインが良いですし、使い心地もまずまずなので、気になっている方にはお勧めします。
デザインも色もGood!!!色は緑も含め全6色あるようです。交換用のペン先もあります。
使わない時は、「iPad Smart Case」のフタの付け根に引っ掛けて、常備できるのも良いですね。
iPad | 16:54 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年8月2日
前回の「Androidアプリ「Speed Tap Master」を開発リリースしました!」から1週間も経っていませんが、Android専用アプリ第5弾となる「反転文字探し(Search Letter Inversion)」を開発・リリースしました!
今回の「反転文字探し(Search Letter Inversion)」は、複数の並んでいる文字の中から、反転している文字を探して、タップするだけのシンプルなゲームです。
遊び方は簡単なので、誰でも遊ぶことができます。
通勤時や休み時間、就寝前などの暇つぶしには持って来いのゲームです。
もちろん「無料」で遊べますので、気軽にダウンロードしてみてください。
それでは、皆様のダウンロード、心よりお待ちしております。
Android, アプリ, スマートフォン, 自社サービス | 18:37 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月31日
アメブロを、オリジナルデザインでカスタマイズした、ブログページを制作させて頂きました。
ブログといえば「アメブロ」と言われるほど、サイバーエージェント社が運営するアメブロは人気がありますが、そのアメブロのオリジナルデザインでカスタマイズしたブログを制作させて頂きました。
まずはご希望の赤を基調としたデザインを起こし、アメブロの管理ページからテンプレートのCSS編集より、レイアウトを調整して、各パーツを挿入していく作業となりました。
この度は、ご依頼いただき、誠にありがとうございました。
アメブロは大変人気のブログシステムですので、ご要望は大変多いと思います。
今回のようにフルオリジナルでのカスタマイズも随時承っておりますので(ヘッダー画像だけの制作も可能です)、お気軽に「ご相談・お問い合わせ」ください。
ウェブサイト | 12:39 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月27日
Android専用アプリ第4弾「Speed Tap Master(スピードタップマスター)」を開発・リリースしました!
今回の「Speed Tap Master」は、数字などを順番にタップして消し、タイムを競うシンプルなゲームです。
早く押すだけなので、誰でも簡単に遊べます。
通勤、休み時間、就寝前など暇つぶしには持って来いのゲームです。
もちろん「無料」で遊べますので、気軽にダウンロードしてみてください。
それでは、皆様のダウンロード、心よりお待ちしております。
Adobe, アプリ, 自社サービス | 12:24 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月23日
先日のiPad購入と同時に「iPad Smart Case」も一緒に購入しました。
iPadをそのまま裸で使おうかとも思いましたが、MacBookAirがカバンの中に入れているとガサガサとキズが付くのが気になっていたので、iPadにはこの「Smart Case」を付けてあげる事にしました。
しばらくはないですが、もしヤフーオークションなどで売るとなった場合にも、綺麗な方が良いかなというのもあったりします。
色は、グリーンのガチャピンカラーを購入しました。レッドならムックになります。
使い出して数日経ちますが、使い心地はほぼ満足といった感じでしょうか。
まず使用中の本体の熱がケースによって、感じることがないので、そこはとても良い点ですね。
次にディスプレイ部分はもちろんですが、本体へのキズもまったく着かないので、鞄の中に入れていても擦れが気になることはありません。
ディスプレイ部分だけの「Smart Cover」に比べると、この2点が優れている点ですね。
1点だけ悪い点を挙げると、フタを開いて画面側を親指で持った時に、その親指部分のケースが少しだけたわむのが気になりましたが、それも使っているうちに気にならなくなりました。
結局は、さずが「Apple純正」といった感じで、満足しています。
フタを閉じた状態。まるでお風呂のフタですね。そうなると本体側は浴槽か。フタを閉めると自動的にスリープモードになります。
蓋を開けてみます。ちょっと爪を引っ掛けて開けます。フタを開けると自動的にスリープモードが解除されます。
この親指部分のタワミが気になりました。
フタを折り曲げて、横向きの台に。
さらに立てても使用可能です。
New iPadはもちろん、iPad2にも使うことができるそうです。この「iPad Smart Case」はお勧めです。
iPad | 16:40 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月17日
ドッグフードとキャットフードの商品紹介、並びに販売サイトのコーディング作業を行わせて頂きました。
今回は、XHTML+CSSにてコーディングをさせていただきました。
デザインについては、弊社で行なっておりません。
また、ドッグフードの販売ページについては、Paypalのショッピングカートを利用させていただきました。
この販売方法は、とても簡単にウェブサイト内へクレジットカード決済を利用したお買い物機能を実装することができます。
気軽にクレジットカード決済だけで良いのであれば、手数料は取られますが、この方法を使うのも良いかと思います。
この度は、ご依頼いただき誠にありがとうございました。
ウェブサイト | 11:54 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月12日
遂に「新しいiPad(3世代目)」が弊社にもやってきました!
これからいろいろ使ってみて、また新しい世界の発見があればと思っています。アプリ開発とかも含め。
ちなみにWi-Fi版の64Gを購入しました。Cellular(3G)版も便利なので、かなり迷いましたが、使い方を考えてWi-Fi版にしました。
さて、「新しいiPad」を箱から開封するまでの写真を公開します。
では、どうぞ!
まずは茶色のダンボール箱に入ってます。
ダンボール箱を開けてみました、あっ!
箱から出してみました。しっかり保護されていますね。
でーーーん。
パカッ!本体がお目見え。初めまして!
本体を取ると、その下には充電のアダプターとアップルシールなどが入った紙箱が。
その紙箱を取ると、その下にケーブルが入っていました。
そして、電源オン!!!
さてさて、iPadはこれからどんな世界を見せてくれるのでしょうか、楽しみです!
iPad | 11:56 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)
2012年7月5日
去年の秋にも食楽祭が開催されましたが、その夏版ですね。
開催日時は、2012年7月16日12時から。
場所は秋と同じ、立川南口のいろは通り商店街とすずらん通り商店街です。
今回も沢山のお店とライブなどのイベントが催されるようなので、立川にお越しの際は是非立ち寄ってはいかがでしょうか。
モブログ, 立川市 | 10:23 | コメントは受け付けていません。 | トラックバック (0)